職種紹介
理系
先行開発
将来事業化することを視野に入れた難易度の高い技術を量産開発に先駆けて研究し、技術課題を抽出すること、アピールポイントを明確にすることが主な業務です。
現在は、カーボンニュートラルを実現するための水素エンジンの研究や、カワサキモータースのエンジン技術と川崎重工業の航空機事業のノウハウを生かした航空用エンジンの開発などに取り組んでいます。
設計
商品企画段階で設定した目標性能を達成するための詳細仕様を決定し、図面に反映していきます。設計は量産ラインでの組立性確認や原価目標の達成に向けた活動など他部門と協力して進めていきますが、自分の意思が図面を通じて形となり開発製品に反映できることがやりがいです。
実験
カワサキの評価基準に基づき、車両やエンジンが開発時に設定した目標性能に達していることを確認することが主な業務です。実際の製品に触れながら仕事をするので開発車両の進化を感じたり、お客様が実際に使用する環境での適合確認などで最終的な乗り味を決められたりすることが魅力の一つです。
生産
新機種等の設計情報を基に製造に係る工程の設計や、そこで活用する設備・型・治工具の設計製作、さらに製造にかかわる新技術開発を行っています。
グローバルに展開されている海外生産工場の技術支援も重要な役割です。
最近ではDX推進の一環で生産システム改革、最新ITを駆使した新技術や工法の研究開発にも取り組んでいます。
品質保証
安全・安心な製品として品質・信頼・ブランドを確保するために、企画段階の市場調査や、お客様への製品のアフターサービスや不具合対応など幅広いフィールドで活躍します。
当社は常に新しい技術へ積極的にチャレンジしており、新技術のみならず色々な技術・知識が必要となるため、難しくもやりがいがあります。
文系
営業
全世界のカワサキパワースポーツ製品販売ネットワークの構築、汎用エンジンのBtoB販売、レース活動含むマーケティング活動を行い、継続的な事業拡大のための戦略立案・実行を行っています。
開発には企画段階から関わり、どのターゲットにどんなキャンペーンを行ってどれだけ売るのかを考え、発売が近くなれば現実に実行し、結果をフィードバックして次の開発に繋げます。
経理・管理
公正な決算財務諸表や正確な業績予想の作成・開示により、当社の財産と社会的信用の維持・向上に貢献するとともに、経営判断に必要な財務情報を経営幹部に報告し、事業の効率的な運営と発展に寄与しています。
また、経理分野の専門知識を備え、当社グループ内の経理処理について、様々な部門からの相談に的確に応じています。
人事
人事戦略の企画・立案・運用を通して、従業員や会社の持続的成長を支えています。 世界中の人々をワクワクさせるような製品やサービスを提供し続けるため、活躍人財の採用や教育制度の整備、従業員のモチベーション向上のための施策にも取り組んでいます。
文理不問
事業企画
グループ全体の企業価値を増大させるため、成長戦略の企画・推進を行っています。
具体的には、世界中の市場や競合他社の情報を収集、分析し、中長期的な事業戦略の立案を行っています。
また、既存の事業にとどまらず、更なる成長に向けた他社との提携・協業や、今までにない新しい事業を企画・推進しています。
商品企画
各製品の開発モデルの開発計画を作成します。具体的には、商品コンセプト・開発日程・目標性能・ターゲット市場・ターゲットカスタマーなどを決定します。商品企画部門だけでなく、設計、実験、生産、品証、営業など全社の関係部門が集まり開発計画としてまとめていきます。開発計画の検証のため市場調査を実施することもあります。
調達
製品原価の80%以上を占める構成部品(=資材)を調達し、製品の誕生を支える仕事をしています。誰も見たことのない新製品に必要な部品を取引先と形にしていきます。
その過程で品質・納期・コストの最適化を目指し、世界中の取引先とやり取りを行います。そして、開発部門と連携しながら新機能の実現にも貢献しています。
情報システム
業界最高水準の効率経営を実現するため、製品の企画、開発、生産、販売など、社内のすべての業務を支えるITシステムを自社で構築し、運用しています。
デザイン系
デザイン
当社製品の外観に関わるスタイリング、カラー&グラフィック、そしてオペレーターと製品をつなぐユーザーインターフェイスの開発を担当しています。
カスタマーエクスペリエンスを重視しつつ、感性に訴えかけるデザインを追求し、カスタマーに喜びと幸福をもたらすカタチを創り出します。